未分類

愛知県蒲郡三谷祭2019!300年奇祭の日程と見どころ海中渡御が凄い

三谷祭アイキャッチ 未分類

愛知県蒲郡市は、海と山に囲まれた温暖な
気候の海辺町です。

愛知を代表する温泉街としても有名な地です。

そんな蒲郡市で毎年開催されている【三谷祭(みやまつり)】
が、今年の秋も大注目です。

志賀直哉などの文豪も魅了した「天下の奇祭 三谷祭」
の日程とみどころ海中渡御をご紹介します!

Sponsored Link

愛知県蒲郡三谷祭300年の奇祭とは?

 

毎年、数多くのお祭りが全国で行われています。

多くのお祭りは、神様や仏様・ご先祖様に身を
清めた状態で、供物をささげて祈願・感謝・慰霊
などを行います。

その中には他の地域から見ると「風変り」と見られる
場合があり、それを一般に「奇祭」と言います。

昨年は2日間で、5,000人もの人が訪れた三谷祭ですが
八剱神社と若宮神社の両社の大祭を三谷祭と呼びます。

三谷祭りは、元禄9年に、三谷村の庄屋、佐左衛門が
不思議な夢を見たことが始まりとされています。

例年、1日目に試楽(舞楽の予行演習)を、2日目に
神幸の儀式(安寧を祈念する祭りの最も重要な祭事)
を行います。

町内六区の氏子達がそれぞれ絢爛豪華な衣裳を身にまとい
伝統ある郷土芸能(くぐり太鼓、素戔嗚の舞、子踊り、奴
神楽、七福神、連獅子等)を奉納するとともに、各区の山車
(やま)を引き回し、八剱神社と若宮神社の間を練り歩きます。

お祭りのクライマックスには、三谷祭が奇祭と呼ばれる
所以にもなっている【海中渡御】が行われます。

愛知県蒲郡三谷祭2019の日程・アクセス

愛知県蒲郡三谷祭の開催概要は下記の通りです。

【開催日】   2019年10月26日(土)~10月27日(日)
【開催日時】  10月26日(土) …  9:20 ~ 18:40
        10月27日(日) …  5:00 ~ 20:45

【開催場所】  八剱神社・若宮神社・三谷温泉前海岸
【住所】    愛知県蒲郡市三谷町
【料金】    無料
【交通アクセス】
(電車) 
 <東京方面から>            <大阪方面から>
  東京駅                新大阪駅
 ↓ JR新幹線(約2時間)       ↓ JR新幹線(約1時間)
豊橋駅               名古屋
 ↓ JR東海本線(約10分) ↓ JR東海道線(約40分)
 三河三谷駅               三河三谷駅
※JR三谷駅より臨時シャトルバス運行あります。
(車)

 <東京方面から>
  東名高速から音羽蒲郡ICを経由し、オレンジロード(有料道路)より約10分
  東名高速から音羽蒲郡ICを経由し、R151・R247・R23より約40分

 <大阪方面から>
  名神高速から音羽蒲郡ICを経由し、オレンジロード(有料道路)より約10分
  名神高速から岡崎ICを経由し、R248・R23より約40分

※※当日は三谷駅南側が交通規制がかかりますのでご注意ください。

【駐車場】    臨時駐車場あり(計250台)
【お問い合わせ先】http://www.38fes.jp/(公式HP)
         蒲郡市観光協会  0533-68-2526
三谷温泉観光協会 0533-68-4744

2017年は台風の影響で、お祭りが中止になりました。

天候によっては中止の場合もありますので、詳しくは
上記お問い合わせ先へお問合せ下さい。

Sponsored Link

愛知県蒲郡群三谷祭の見どころは海中渡御

三谷祭の最大の見どころは、何と言っても
【海中渡御】です。


海中渡御は、三谷温泉前海岸にて2日目の午前10時45分頃
渡御を知らせる号砲とともにはじまります。

4台もの大きな山車が、大きな掛け声と水しぶきとともに
三河湾の浅瀬400mを渡って行きます。

三谷浜の埋立によって、山車の海中渡御は昭和35年より
途絶えていましたが、お祭りが300年目を迎えた平成8年に
復活しました。

三谷祭の山車は、京都のお祭りに影響を受けているので
「だし」ではなく「やま」と呼びます。

山車の構造は海中渡御を前提としていて、山車をひっぱる
為の長い柄の梶棒が進行方向と直角に取り付けられています。

こうすることによって、海中で押す際に力が入りやすくなり
更には転倒を防ぐ役割もしています。

また海中でも円滑に進むことが出来るように水に強い松材の
輪切りが使用され、50㎝を超える幅の広い車輪がついています。

三谷温泉海岸の上の方からお祭り全体を見渡しても
楽しいですし、三谷温泉海岸まで降りていき近距離で
お祭りを堪能するのもおすすめです。

Sponsored Link

おわりに

愛知県蒲郡市で古くから行われている三谷祭は、蒲郡市の無形民俗文化財でもあります。熱気とエネルギーで満ち溢れた【海中渡御】を、生で見るインパクトは格別です!今年の秋はひと味違った体験をしたいというあなた。少し足を伸ばして三谷祭を訪れてみてはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました