リオ五輪での男子柔道復活を連想させる圧倒的な
強さで日本柔道の強さを見せつけた大野将平(24)。
彼の気持ちいいまでの巴投げが圧倒的でとても
カッコよかったですね。
今後日本柔道界を牽引するであろう彼の生い立ちや
家族、兄の存在を今季のフライデーお持ち帰りまで
振り返ってみましょう。
Sponsored Link
大野将平プロフィール
大野将平(おおの しょうへい)
生年月日 1992年2月3日(24歳)
出身 山口県山口市
身長 170㎝
階級 73kg
所属 旭化成
学歴 弦巻中学校~世田谷学園高校~天理大学
得意技 大外刈、 内股
大野将平の生い立ち~家族と兄の存在
彼のこれまでの柔道生活は、やっぱり兄の存在無くして
語れないようです。
出典:http://www.judo.or.jp/mind/p/109/
2歳年上の兄、哲也さんの影響をうけ7歳から柔道を始める
彼ですが、地元「松美柔道スポーツ少年団」に入団。
そんな兄との柔道生活にハマった彼は兄の進路をなぞる
ように柔道のエリートコースへと邁進します。
小学校卒業で、柔道の元五輪選手が多い事で知られる
東京世田谷の道場「講道学舎」に入団。
これは時期を同じくしてロンドン五輪とリオでの2大会
銅メダリストの海老沼匡さんも同じコースです。
過去にはバルセロナオリンピックで78kg級で金メダル
獲得の吉田秀彦さんが在籍した事でも知られる、柔道では
スーパーレベルの道場。
ここに2年早く進学していた兄哲也を追って彼も進学します。
出典:http://news.myjcom.jp/sp/sports/story/all/kfuln20160810004018.html
兄の哲也さんもこの中高一貫の高校まで卒業して大学は
将平さんと同じ天理大学だったかは分かりませんが、大学
卒業後は地元山口県に戻り山口県警で務めています。
90kg以下級で26年度には優勝。
男兄弟って何だか凄く仲が悪いイメージなんですが
彼の兄弟はそうではなかったのでしょう。
技に関しても兄の哲也さんが仕込むことが多かった
ようですよ。
出典:http://www.sanspo.com/rio2016/photos/20160808/rio16080823420105-p12.html
両親に関しては正直あまり情報がなかったですね。
だって中学から親元離れてますからね・・・
金は掛かったでしょうが手のかからない息子さんだった
気がしますね。
Sponsored Link
大野将平フライデーな今?
これは正直年頃男子ですので、当然リオ五輪も一段落
した今羽根を伸ばす意味?とか息抜きだったのでしょう・・・
9月中旬に赤羽の居酒屋でリオ五輪メンバーの豪華
メンバーで女子と合コンをした。
そのメンバーがかなり豪華で一応参考までに
出典:http://judo.tarohiro.com/20160614dairy/
若干2名足りないけど、一応合コンメンバーです。
高藤直寿、銅メダル、海老沼匡、銅メダル、永瀬貴規、銅メダル
羽賀龍之介、銅メダル、大野将平、金メダル。
と、まぁ~何とも豪勢なこのメンバー。
これじゃ女子も相当選りすぐりが集まったんじゃ
ないでしょうか?
だって今がバリ旬のオリンピッカー、しかもホヤホヤばっか(笑)
ここで若い男女の大野将平がお気に入りゲットしたようで
このままお持ち帰り状態でホテルへ速攻したんだそうです。
もう有名人なんだからって可哀相・・・
そりゃ~こうゆう日だってあるでしょうに・・・
金メダリストとなると、こうしてお持ち帰りもオチオチ
出来ないようですね・・・汗
健康な男子なら普通ですからね~フライデーもほどほどに
してあげなきゃ~ですよね。
おわりに
大野将平も幼少期から柔の世界にどっぷり、でも兄の影響は相当大きかったみたい。
現在24歳の彼の東京五輪も凄く2楽しみです。フライデー情報よりそっちが重要です。
Sponsored Link
コメント