関西人のイカツいながらも独特の雰囲気で人気
の俳優赤井英和。
彼が大阪で元プロボクサーだった事はかなり有名
ですが「浪速のロッキー」以前にも彼は大阪では
名の知れた人物だった。
昔の武勇伝や亀田史郎との関係を追ってみよう。
Sponsored Link
赤井英和プロフィール
赤井英和(あかい ひでかず)
通称 浪速のロッキー
階級 スーパーライト級
生年月日 1959年8月17日(57歳)
出身地 大阪府大阪市西成区
身長 178㎝
体重 82kg
プロボクシング戦績
総試合数 21
勝ち 19
KO勝ち 16
敗け 2
赤井英和の生い立ち~昔の武勇伝
彼は実家で両親が漬物屋を営む家庭に育ったが
学生時代は大阪西成区では知らない人がいない
レベルの人物だったそうだ。
地元大阪では俳優になる前はボクサーとしても
その名を馳せた彼の学生時代もいわゆるヤンキー
というか弱気を助け強きを~の精神で決して
弱い者イジメはしなかったと言う。
出典:http://wagamamatogin.ashita-sanuki.jp/d2014-12.html
まさに王道の強い者(当時のヤンキー)相手にしか
喧嘩は仕掛けなかったと言う事。
この逆が世の中大半の中赤井英和の武勇伝と
言われる所以がここにある。
暴走族全盛だった1970年代後半に中学、高校時代を過ごした赤井英和は、大阪・西成では知らぬ者のいないほど有名なヤンキーだった。通学電車の座席でふんぞり返るヤンキーを見かけると「風紀が乱れとるなぁ」と足を蹴って回ったという、まことしやかな噂も。
出典:http://laughy.jp/1440050107250156445
人気の秘密はヤンキーならではの情の厚さ。クラスメートが「天王寺のターミナルで○○高のやつらにやられた」と駆け込んでくれば、「よっしゃ行ったる」と出張り、かつあげの現場に遭遇すれば「何しよんねん!」とワルを殴り倒す。ヒーロー的存在だった。
出典:http://laughy.jp/1440050107250156445
暴走族全盛時代の1970年代に彼らの電車通学にはヤンチャな
人間がかなりいたらしく、その為わざと電車の中で喧嘩を
ふっかけ「赤井がまたやっとるぞ!」とその名を広めたくワザと
喧嘩をふっかけて歩いたと言う・・・
本人曰く名前を売る為に電車に乗ったとの事・・・
でも弱い者イジメとは全く真逆の道場破り的な
喧嘩戦法だったから同級生にも好かれるヒーロ
的な存在だった事でも有名だった。
ちなみにお年寄りには電車では席を譲るような
優しい少年でもあった。
っでもヤンキ―には喧嘩売って歩いたというから
相当の玉と言えるだろう。
Sponsored Link
赤井英和と亀田史郎との関係とは?
そして時を同じくして地元がほぼ同じの亀田史郎氏
に元祖と言われる兄弟がいた。
亀田3兄弟は彼の史郎氏の兄弟が元祖だった。
彼には兄が2人の史郎が3兄弟の末っ子で兄2人は
当時かなり西成区ではやんちゃで有名だった。
そんな当時の亀田三兄弟に
出典:http://topicks.jp/14260
『高校に入ったら赤井英和をボコる』と吹聴して
歩いていた事を聞きつけた赤井英和は、逆に自分から
彼らの兄弟(亀田兄)らの通う中学へ速攻乗り込んで
ボコボコにした。
当時史郎氏は小学生だったらしい。
これじゃ伝説になるのも無理がない。
赤井英和の武勇伝はガチもんでカッコいい。
これぞ本当の漢ってやつですね。
ちなみに、プロレスラーの前田日明氏ともタイマンを
はった喧嘩をした事もあるそうだ。
そして当時大阪で彼も元ヤンで有名だったお笑い芸人の
トミーズ雅も赤井英和の事はよ~く知っているとの事。
出典:http://neta-a.com/gokiburashuuryou69/
大阪ではかなり伝説の漢、赤井英和と言う事らしい。
イメージまんまだけどね。
こう聞くとやっぱカッコイイですね。
おわりに
赤井英和は「浪速のロッキー」以前にもかなり人気もののヤンチャ者だったが、今のヤンキーとは意味の違う、正統派?の王堂のヤンチャ者。イメージまんまの赤井英和さん。これからももっと俳優として活躍して欲しいですね。
Sponsored Link
コメント