バレンタインの手作りチョコは近年とても人気があり、
材料も豊富でラッピングも個性が出るので今年こそは
作ってみたいと思っている方も多いでしょう。
でも日々忙しく、もしもの時に備え早めに作りたくても
日持ちが気になりますね。
手作りチョコは常温でも日持ちするのか、バレンタインに
おすすめの梱包方法についてもお伝えしていきます。
バレンタイン人気手作り常温でも日持ちする?
バレンタイン当日や直前にゆっくり作る時間が
ないからちょっと早めに準備したいけど、手作り
チョコの日持ちのほうが気になりますね。
人気の手作りバレンタインですが、常温でも大丈夫な
チョコを使ったお菓子があるので大丈夫です。
常温で一週間はもつのが
・チョコチップクッキー
・型ぬきチョコ
でおすすめです。
生トリュフや生チョコのような生クリームを使った
ものは常温が難しく、冷蔵庫でも2~4日で日持ちが
しないので、少し渡すのに時間がかかる時は注意しましょう。
クッキーは個包装もでき、乾燥剤を入れればさらに
出来たての味をキープできます。
他にもマカロン、チョコパイ、カップケーキなども
4~5日持つので心配な時はこれらを作っておけば安心です。
バレンタイン人気手作り日持ちおすすめチョコはコレ!
クッキーなど日持ちするものは多くありますが、
日にちが経った方が風味が出ておいしさがアップする
人気手作りおすすめチョコレシピにチョコレート
ブラウニーがあります。
アメリカの家庭でよく作られるというチョコレート
ブラウニーは、チョコ好きにはたまらない濃厚な風味
のケーキで常温で4日程度はもち、出来たてよりは
しばらく置くことでしっとりし本来のおいしさが出てきます。
冷蔵庫保存ではより長持ちするので、しばらく時間を
置いて渡すときにはとてもおすすめです。
写真のブラウニーはオレオバニラクリームビスケットを
のせていますが、お好みでナッツやココアなどをのせても
おいしく仕上がります。
バレンタイン人気手作り日持ちの目安
バレンタインに人気の手作りチョコですが、
日持ちの目安は短いものでは2日位、長くて
一週間とみておいたらよいでしょう。
生クリームを使ったり、果物をトッピングした
ものは冷蔵保存でなるべく翌日には食べて
もらえるようにします。
生チョコやトリュフ、チーズケーキなども冷蔵庫で
4日程度ですがなるべく早めがおすすめです。
湯せんして溶かしたチョコを固めたものや、ブラウニーや
クッキー、ケーキ、マカロンなど水分の少なめのものは
常温で4日から7日もつといえるでしょう。
バレンタインチョコを渡す日から逆算して、一番
最適な日を選んで作ることになるのですが、女性に
とっては大事な決心の一日、しっかりと計画して
おいしく食べてもらいたいですね。
バレンタイン人気手作り梱包方法おすすめ
きれいに出来たチョコを想いをこめて包む時、
手作りならではの自分らしさが出るものです。
このところ100均などでもかわいいデザインの
容器やシール、リボンなどがいっぱい並びどんな
梱包方法にしようか迷いますね。
バレンタイン人気の手作りチョコの包み方のおすすめは
・中身の見える透明フィルムでシンプルラッピング
キュートな見た目のお菓子や素材感の出るものは
中身を見せるとシンプルで素敵です。
麻ひもやリボン、シールやタグもアクセントに使え
100均などでたくさんあるので便利です。
たくさん配りたいときにも簡単でおすすめです。
・紙コップやワックスシートなどでお菓子屋さん風ラッピング
小さめのお菓子からケーキなどまで幅広く型崩れを
気にせず可愛く仕上がるのが紙コップや紙パウンド
ケーキ型を使ったお菓子屋さん風のラッピング。
本物のカップやプラケースも利用すると本格的です。
中にもワックスペーパーや梱包材、レースペーパー
などを彩りよく入れてミニカードもつけて渡したいですね。
・本命さんにはしっかりBOXでラッピング
箱の中にセンスのよいカラーペーパーなどをしいたりし、
箱もちょっとしっかりした素材を選んで大きめのリボンや
造花などで結べば、上品で誠実な想いが伝わりますね。
揺らさないようにそうっと運んで大切な人に贈りたいですね。
おわりに
手作りのバレンタインチョコは人気がありますが日持ちの目安は2日から1週間で、生クリーム成分の少ないクッキーや型抜きチョコなどは常温で長く保存できおすすめです。
少し時間をおくとさらにおいしくなるチョコレートブラウニーもおすすめで、ちょっと渡すのに間が空くときはぜひ作ってみて下さい。
手作りチョコにぴったりのかわいい透明フィルムや紙コップ、箱などでオリジナルの梱包ができれば、もうバレンタイン準備は完璧、自信を持って渡しましょう。素敵なバレンタインがもうすぐです。
コメント