
岐阜の名物グルメと言えば、「飛騨牛」「朴葉味噌」
「高山ラーメン」…と美味しいものの宝庫ですが、今
岐阜の【かき氷】が注目されていることをご存じですか?
空前のかき氷第三次ブームと言われている今、岐阜では
趣向を凝らしたかき氷が目白押しで、味だけでなく
見た目もかなりインパクトがありインスタ映え間違いなしの
お店が多数存在します。
中には、1~2時間の行列が必至のお店もあり、かなり
注目度の高い岐阜のかき氷。
ここでは、気になるあの名店や岐阜市に行ったら
食べて欲しいあの人気店、その人気店の待ち時間に
ついてご紹介します。
岐阜のかき氷は、あなたのかき氷の概念をひっくり
返すかもしれませんよ。
岐阜市かき氷おすすめ老舗
・(赤鰐)が上手い
日本全国から食べにくる、ひいては海外からも食べに
くると言われている【赤鰐】。世界から人が訪れるだけ
あって、盛況時の6~8月には驚くことに2~4時間待ちは
当たり前です!
赤鰐は、創業1992年の甘味処です。
「東京かき氷コレクション2014 春」に参加したことで
全国規模で有名になったようです。
赤鰐のかき氷の特徴は、ふわふわの氷と季節ごとに代わる
季節の果物がふんだんに使われているところです。
これ食べました!ホントフルーティーで美味しいです!
ふわふわの氷は赤鰐独自のもので、純水
(不純物を含まないかほとんど含まない、純度の高い水)
を使って氷を作り、温度管理を徹底し、何度も研いだ歯で
やさしくけずることでつくりだしています。
これが病みつきになる美味しさです。
さっぱりとした甘さのかき氷が多いせいか男性のファンの
方も多いようです。
かき氷以外にも、そばやうどん、お抹茶やあんみつ、冷やし
ぜんざいなどが用意されています。
また、岐阜県内に赤鰐一門としてブルーリバーカフェ
HAU、鮫麗という3件のお店が姉妹店としてあります。
これが行列の先にある赤鰐本店になります・・・実はかなり小粒なお店なの・・・
【住所】 岐阜県岐阜市岩崎3-2-4
【営業時間】 営業時間は季節により異なります
(夏季)11:30~20:00 (冬季)11:30~17:30
【定休日】 水曜日(夏季は無休)
【予算】 ~1,000円 ※カード払い不可
【アクセス】 JR東海道本線 岐阜駅 徒歩10分
名鉄名古屋本線・名鉄 岐阜駅 徒歩7分
【駐車場】 店前に駐車場あり…1台(その他に周辺にコインパーキングあり)
小金公園通りに地下駐車場があります。そこから歩いて3分くらいだからおススメです。
【問い合わせ先】058-264-9552
【公式Twitter】 https://twitter.com/52akawani
※営業時間の詳細や最新情報は公式Twitterをご確認ください。
岐阜市かき氷おすすめ人気ナンバー3
岐阜市内には、赤鰐の他にも美味しくて個性的な
お店が多数存在します。
ここからは粒ぞろいの岐阜のかき氷屋さんの中から
岐阜市内にあるおすすめの3件をご紹介します。
◎№1.薄皮たいやき 福丸
こちらのお店は、名前の通りたい焼き屋さんです。
そのたい焼き屋さんが夏場に出すかき氷が絶品なんです!
福丸のかき氷は何と言っても特製手作りフルーツシロップが
美味しいんです。
果物そのものを食べているような感覚になるシロップが
福丸のかき氷の特徴です。
約20種類用意されているシロップですが、作ってある
シロップがなくなり次第そのかき氷は販売終了。
翌日から、新しい味のかき氷が販売されます。
もちろん、看板メニューの天然薄皮たい焼きもかき氷に
負けず美味しいです。
【住所】 岐阜県岐阜市伊奈波通 1 丁目 8 岐阜善光寺境内
伊奈波神社参道の天然たい焼きのお店
【営業時間】 11時〜19時(かき氷は4月上旬~10月上旬の販売)
【定休日】 木曜日、第2・4金曜日
【予算】 ~500円 ※カード払い不可
【アクセス】 JR岐阜駅より11・12・13番乗り場および、名鉄岐阜駅より
4番乗り場からN系統(長良橋方面)もしくは市内ループ左回りの乗車し
「伊奈波通り」下車 徒歩5分
【駐車場】 無(店隣に有料駐車場あり)
【問い合わせ先】080-6070-1388
【公式HP】 無
◎№2.緑水庵 川原町店
緑水庵は、岐阜市内に7店舗を出店する人気の和菓子屋さんです。
その中でも川原町店はかき氷などを唯一イートイン出来る
店として人気です。
和菓子屋さんぽいかき氷で美味しそうですね!
そんな緑水庵川原町店で、特に人気なのが、岐阜県産
揖斐茶を使ったシロップがかかり上生菓子の餡で作られた
お花が添えられた‘あん de デコ 抹茶氷’です。餡の上品な
甘さと抹茶の苦みは、和菓子屋だからこそなぜる技の逸品です。
【住所】 岐阜県岐阜市湊町48
【営業時間】 鵜飼開催期間・5月11日~10月15日
(平日) 11:00~19:00
(土日祝日)9:00~19:00
オフシーズン・10月16日~5月10日
11:00~16:00
【定休日】 鵜飼開催期間・5月11日~10月15日 無休
オフシーズン・10月16日~5月10日 水曜日
【予算】 300~1,000円
【アクセス】 おぶさ墨俣線03「長良橋」下車 徒歩1分
【駐車場】 無
【問い合わせ先】058-215-5476
【公式HP】 http://e-wagasi.co.jp/dango/index.html
◎№3.松花堂
松花堂は、№1で紹介した福丸の近くにある大正5年創業の
天皇皇后両陛下御用達の老舗和菓子屋さんです。
創業100年を迎えた2016年より、かき氷をはじめました。
粗い削り具合の昔ながらかき氷が楽しめます。
せっかくなので№1福丸と食べ比べても楽しいですよね。
【住所】 岐阜県岐阜市松屋町1-5
【営業時間】 9:00~17:00 ※要望に応じ、朝7時から
営業することも可
【定休日】 日曜日
【予算】 ~800円 ※カード払い不可
【アクセス】 JR岐阜駅より11・12・13番乗り場および
名鉄岐阜駅より4番乗り場からN系統(長良橋方面)もしくは
市内ループ左回りの乗車し、「伊奈波通り」下車 徒歩5分
【駐車場】 2台駐車場あり
【問い合わせ先】058-262-5741
【公式HP】 http://www.shokadoh.com/
岐阜市かき氷各店待ち時間予想
・8月
人気の名店、赤鰐にいたっては2時間以上の待ち時間は
覚悟しましょう。
天気と時間帯によっては待ち時間がかなり短縮される
こともあるみたいですが、日焼け止めと水分は携帯し
て並んだほうが良さそうです。
赤鰐以外の各店も土日は行列がありそうです。
・9月
9月もまだまだ残暑厳しく、かき氷を食べたいですよね。
土日は開店前から行列ができるようで、まだまだ行列は
絶えなさそうですが、平日の夕方がねらい目という情報も
あります。
また9月後半になると前半よりも待ち時間は少なくなりそうです。
・10月が余裕?
10月になるとだいぶ涼しくなりますね。
土日にいっても10分程度の待ち時間で食べられるようです。
並ばず食べたい場合は、10月からが狙い目かもしれませんね。
また10月~11月に赤鰐主催の「岐阜の氷会」という
イベントが岐阜県各務原市で開催されます。
全国の人気かき氷店が一堂に会する大人気イベントです。
こちらもおすすめですよ。
おわりに
岐阜は昔から「飛山濃水」と言われるなど、名水も多いことで知られています。そのおかげか岐阜市内だけでなく、岐阜県内にも多くのかき氷の名店が揃います。
皆さんも是非、個性豊かな岐阜のかき氷でお気に入りを探しに行ってみてください。
この記事へのコメントはありません。