タレントの生い立ち

松岡修造の生い立ち~家系は天皇や宝塚出の両親の華麗で壮絶な過去

松岡修造アイキャッチ タレントの生い立ち

今や熱い男松岡修造としてスポーツ番組やキャスター
として大活躍の松岡修造さん。

名言集もバカ売れらしい松岡修造さんと言うと元祖
男子テニスプロとして第一線で活躍された人としても
有名です。

でもそこまでの道のりは彼の生い立ちには壮絶な過去が
あったようです。

テニスで身を立てようとする彼を阻むかのように大反対
した両親やその生い立ちはあまりに華麗過ぎて聞けば
驚愕の家系で天皇家との関係や宝塚との関係も娘さんだけに
留まらない家系だったのです。

松岡修造さんの知られざる生い立ちとテニスで第一人者
として駆け上がったさ中にあった家族との軋轢とは?

今を時めく松岡修造さんの生い立ちから現在までを
駆け足で追ってみようと思います。

Sponsored Link

松岡修造の生い立ち~テニスへの熱すぎる想い

1967年11月6日に東京都に誕生。

両親と三歳上の姉と一歳上の兄との5人家族の
次男として誕生。

姉の影響から兄と一緒に兄9歳修造氏8歳から
テニスを始め直ぐにテニスに夢中になる。

ちなみに彼の実の父親は元テニス選手だった。

本来のテニスルーツは松岡修造氏の父親功さんに
あるようです。

その上達ぶりは目を見張る活躍で小学6年で全日本
ジュニア12歳以下の代表に選ばれるほどに成長。

中学では既に全国大会で活躍したり上位との闘いで
勝ち上がり優勝するなどのジュニアからその頭角を
表していた。

学校は幼稚園から慶応義塾幼稚舎で高校まで当然ながら
慶応義塾高等学校へ進学するも、テニスの強豪校への
転入を目指して退学するなど、どんどんテニスのプロの
世界へと妄信する。

幼少期の松岡は礼儀正しくテニスの素質も高く評価
されていた兄宏泰とは対照的に当時の松岡氏は丸々と
太りテニスの素質も勉強も小学4年から落第制度のある
幼稚舎に母親が何度も呼び出される程の問題児だった。

それとは対照的に兄の宏泰氏は成績も優秀テニスの才能
も大人に一目置かれる存在だった。

彼がテニスに夢中になるほどにテニスの技術も追いつき
ついにはインターハイで優勝を決め、それがきっかけと
なりアメリカ留学を決意する。

松岡修造のテニスへの熱血プロの道はイバラの道?

当時の留学はテニスへの情熱があふれ出た決意として
決定した留学だったがその後も当時は想定外だった
プロテニスを目指す事も思いも寄らない出会いから
必然的にプロの道へ行く事に。

そしてプロ転向によって当時彼以上にその道を想定外
としていた両親はプロ転向に対して一切の援助は行わない
条件を付きつけられていた
ために金銭的にはとても苦労
したという。

当時と言うか、生まれた時から相当なお坊ちゃまだった
にも拘わらず彼はその後運よくスポンサーを見つけるも
年間300万円の上限ではとても優雅に世界トーナメントを
渡り歩ける金額ではなく、三流以下のホテルに寝泊りし時には
その部屋でさえルームシェアして仲間と折版してランキングが
下だった松岡はいつもベットではなく床で寝ていたという。

そして食べるに事かく事も多々あったというのだ。

ただそうした環境の中でも決して諦めずプロテニスプレイヤー
として一流を目指し彼特融の熱血で世界を舞台に遠征し活動
をしていた。

アジアからやってきた無名の松岡修造には練習相手さえおらず
一人で壁打ちをしている人ヲ見つけては必至で練習相手になって
くれないか頭を下げて回ったというのだ。

時に軽蔑されながらも、彼はだからこそ、
『お前と練習して良い練習相手になった』

そう思わせなければならないとモテる力の150%
出し切る覚悟で練習していたと言う。

当然その覚悟の気合と熱意は相手に伝わり、評判となり
練習相手としても受け入れられるようになったばかりか
彼自身もそうした全力投球を行う事によって自身の実力も
どんどん向上していったのだろうと振り返っている。

当時から熱すぎる熱血松岡修造だったのですね。

ただ彼が凄いのは本当に何も持たなかった家の家系では
ないご子息だったこと。

以後紹介する華麗なる一族であった事を考えると
良くもまぁ~自らが進んでイバラの道を歩いてきた
ものだと言わざるを得ないほどに恵まれた家庭?

嫌、それらを凌駕するほどの環境で彼は生まれて
育っているのです。

Sponsored Link

松岡修造華麗なる家系に天皇まで?凄すぎる一族

生まれ持っての物凄い家系に誕生している松岡修造の
華麗過ぎる家系は半端では無いのです。

だから全てを持って生まれてきたといっても過言では
無い彼が上記のような過酷な条件下の元自分の腕一本で
世界の舞台に立つべく金の苦労さえいとわなかった事を
振り返るとやはり尋常では無い熱血漢である事は間違い
なさそうですね。

根性が違います。

では松岡修造の華麗過ぎる家系をご紹介。

彼の曾祖父は阪急阪神東宝グループの小林一三。
もちろん創設者です。

阪神グループの創設者で、宝塚歌劇団の産みの親
でもあります。

彼の父親である松岡功氏は東宝名誉会長であり元代表
取締役会長でもあります。

そして先ほど彼の生い立ちでとてもテニスの才能も
あり勉強も優秀だったと言われる1歳年上の実の兄
松岡宏泰さんも東宝東和社長として活躍。

そして義叔父にあたる小林公平氏は阪急電鉄元社長名誉顧問。

更にはサントリーの創設者鳥居進次郎さんも松岡家の
家系に名を重ねているのです・・・

天皇とかあるのですが・・まさかの天皇家ともどこかで
繋がっているのでしょうか??

理由は調べていて分かりました。

阪急東宝グループの小林一三さんが大坂拠点で事業
展開していた当時その勢いと財力から関西財閥の天皇
と呼ばれた過去が天皇~
への名残としてあるみたいです。

まぁ確かにここまでの華やか過ぎる家系だと天皇も
納得のネーミングですが・・・

松岡修造の母親は宝塚出身で娘も跡を追う

正直書ききれない政治家や財閥関係、料理学校長
など数々の由緒正しき家系の松岡修造の直系の母親で
ある千波静さんも何と宝塚出身の男役スターだったと
言うのです・・・

もう凄すぎて意味不明です。汗

しかも母親方の家系も物凄い家系。

何と静さんはじめ三姉妹全てが宝塚出身者!

その中の姉妹の一人千波薫さんの息子もタカラジェンヌと
結婚されてそのタカラジェンヌがあの蘭寿とむさんだと
言うのです。

2014年に退団されていますが宝塚花月団花組
トップとして活躍されていたスターなんだそうです。

宝塚に入団した松岡修造さんの娘さんもこうした血を
脈々と受け継がれているのですね・・・

全ては必然だった事なのだと納得せざるを得ない華やか
過ぎる松岡修造の家系は凄すぎます。

そしてこうした背景はバックグラウンドをモノとも
せず自らの腕一本でテニスと言う世界で活躍するべく
底辺の生活も厭わなかった松岡修造はやっぱり熱い男
なのでしょうね。

Sponsored Link

おわりに

ちょっと暑すぎてどうかと思う一面も最近ではあった松岡修造さんですが、この生い立ちと家系を知って更に彼の凄さが理解出来たような気がします。努力などせずとも彼は一流の人間(家系に)生まれて来たにも関わらず一切の家庭からの援助無しで底辺から自らのフィールドだけで勝負して今の活躍があるのです。やっぱり凄い人だな~と改めて見直しすきっかけになりましたね。日本一の熱い男は伊達じゃない!これからの活躍益々楽しみですね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました